Contents
Contents
自動スケジュール 何ができる?
すでにWeb接客をお使いのお客様は、日々、Web接客ツールのひとつであるポップアップやプッシュ通知を活用して、サイト訪問者に対して、商品やサービスをアプローチされているかと思います。
また、定期的にWebマーケティングを行って、何曜日の何時に訪問者からのアクセスが増える(または減る)といった、具体的なアクセス状態を把握していたり、新規顧客とリピーターの増減も数値としてチェックされているのではないでしょうか?
Webマーケティングで、具体的な数値がみえるようになると、こんな方法があったらいいなと、考えたことはありませんか?
例
- 夕方に自動送信でメールを送りたい
- プッシュ通知を設定した顧客に通知したい
- LINEに友だち登録している顧客にメッセージを送りたい
- ポップアップの内容を、ある時期がきたらで変更したい
と、特定の日時を狙ってアプローチしたくなりますよね。
そこで今回は、Web接客の機能のひとつである自動スケジュールについてご紹介します。
この機能を使うと、特定の時間帯の訪問者に対し、情報発信を行うことができます。
ぜひ、Web接客の機能である、自動スケジュールの操作方法を知っていただき、その効果を実感してください。
もちろん、Web接客の導入がお済みでない方もご覧ください。
そして、Web接客の良さを知ってくださいね!
Webマーケティングで気付くこと
Webマーケティングを行っていると、特定の時間帯にアクセス数が増えたり減ったり、新規顧客やリピーターが増減したりと、目で見て分かる数字を得ることができます。
ここでは、Webマーケティングをしていると気付くことについて、ご紹介したいと思います。
日時指定してまんべんなく
サイト運営側は日々、訪問者がサイトを利用しやすいように、各ページのブラッシュアップを行ったり、当社が提供しているWeb接客を導入して、的確に商品やサービスをアプローチされているかと思います。
さらに、Webマーケティングとして、Googleアナリティクスを使い、新規顧客やリピートの増減や、日時別のアクセス数などの情報を集めて、サイト運営に活用しているのではないでしょうか?
そうした毎日の作業を行っていると…
「もっと的確な曜日、時間帯に、ピンポイントで商品やサービスを提案したい」
というように、アクセス数が増減する日時に合わせて、商品やサービスを提案して、注文につなげたり、リピート率を上げたいと考えたことはありませんか?
こうしたアクセスの増減に合わせて、商品やサービスの情報を発信する方法があります。
それが、Web接客の機能のひとつ自動スケジュールです。
自動スケジュールのイメージとは?
自動スケジュールと一言でいっても、どのようなものなのかイメージがわきにくいかと思います。
簡単に説明しますと、Gmailの送信予約やブログなどの公開予約に似た動作をします。
- Gmailの場合
- 送信者側がメールを作成した後、送信予約を選択して日時を指定しておくことで、特定の日にちや時間帯に自動送信されるものです。
- ブログなどの場合
- 記事などを入力した後、公開予約を選択し、公開したい日時を設定しておくと、指定された日にちと時間帯に合わせて公開されるものです。
自動スケジュールでできること
Web接客の機能のひとつである、自動スケジュールを使うことで、メール送信やプッシュ通知などを、指定した日時に自動送信することができます。
メール送信できる
メールアドレスの登録を行っている訪問者に対して、メールを自動送信することができます。
自動スケジュール内にあるメール送信を選択し、時間や日数を選ぶと、特定した日時にメールを送ることができます。
プッシュ通知も設定可能
プッシュ通知とはWeb接客ツールのひとつです。
あらかじめ、訪問者が通知許可していると、その方のパソコンやスマートフォンにダイレクトに、サイト内の最新情報や更新情報を伝えることができる機能です。
そのプッシュ通知も自動スケジュールで、特定の時間帯や日数に通知することができます。
ポップアップが切り替わる
ポップアップとは、訪問者の閲覧履歴などを解析して、その方に合った商品やサービスを表示し、案内するWeb接客ツールのひとつです。
このポップアップも自動スケジュールで日時を設定しておくと、指定した時間帯や日数に合わせて切り替えることができます。
LINE通知メッセージも送信できる
最近では、人気のSNSであるLINEを活用して、商品やサービスの情報発信する方法を行っている方も、たくさんいるかと思います。
LINE公式アカウントを連携させて、自動スケジュールで日時を設定しておけば、指定した日時にLINE通知メッセージを送ることができます。
このように、SNSのメリットも活用できます。
得られるメリットはコレ!
自動スケジュールで、メール送信やLINE通知メッセージ送信を行うことで、リピート率の低い訪問者に対して、再訪問を促すことが期待できます。
また、ポップアップを自動で変更することで、訪問者に対して、商品やサービスを的確にアプローチできるだけでなく、飽きのこない演出がサイト内で行えるため、再訪問につながる可能性があります。
さらに、プッシュ通知も同様に、サイト内の最新情報や更新情報を通知することで、再訪問の増加を促すきっかけを与えてくれます。
Web接客を導入しよう
今回の記事をご覧になられて、Web接客の機能のひとつである自動スケジュールの便利さを知っていただけたかと思います。
Web接客Combeezは、今回ご紹介したものだけでなく、さまざまな機能がそろっています。
ぜひ、下記リンクをご参照いただき、Web接客の良さをしってくださいね。
さらにWeb接客Combeezでは、難しいと感じるシナリオの作成などを、当社のコンサルティングチームがお手伝いするサービスもございます。
「難しい!」と感じた方は、ぜひ、Web接客Combeezの設定代行もご利用ください。
そのほかにも、お客様のご予算に合わせて、さまざまな料金プランをWeb接客Combeezはご用意しております。
こちらも、ぜひ、ご確認ください。
登録をお済みでない方で、ここまで読んでいただきありがとうございます。
まだ、アカウント登録がお済みでない方は、下記リンクからご登録いただき、Web接客Combeezの良さを知ってください。
アカウント登録は無料となっております。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Web接客の機能のひとつである、自動スケジュールは、サイト運営者が情報発信したい時間帯や日数を設定し、指定した日時に送ることができるものです。
ぜひ、Web接客ツールであるポップアップやプッシュ通知、自動スケジュールをフルに使って、訪問者に対して、的確にアピールしてくださいね。
まだ、Web接客の導入がまだな方は、この機会にぜひ、ご利用くださいね。
そして、Web接客を使って訪問者に対して、商品やサービスを的確に案内してください!