Contents
Contents
Web接客ツールの種類は主にポップアップ型、チャット型、ハイブリッド型がある
CombeezのWeb接客ツールを使うと、お客様のサイト内の接客力をアップさせる効果が期待できます。
理由としては、Web接客ツールが訪問者の閲覧履歴や個人情報などを自動解析して、ユーザーに見合った商品やサービスを選別し案内するためです。
そのWeb接客ツールには、いくつかの種類があり、選び方次第で顧客に対してのアプローチ方法が変わります。
一体、何種類があるのか、ご存知でしょうか?
そこで、今回は、Web接客ツールの種類、求める効果によっての選び方について、ご紹介したいと思います。
Web接客ツールには、ポップアップ型、チャット型、ハイブリッド型の3種類が存在します。
それぞれ使い方が異なりますので、お客様のやりたい接客に応じて、選ぶ必要があります。
本記事を読んでいただくと、各種類の用途や選び方などが分かります。
各種類の用途、選び方を知ったあかつきには、実践してみてくださいね。
Web接客ツールとは?
Web接客ツールとは、ポップアップやプッシュ通知などを活用して、サイト内で接客を行うものです。
簡単に説明すると、ポップアップは商品やサービスを的確に案内、プッシュ通知は顧客のパソコンなどに、サイトの最新情報などを通知します。
これらの効果により、離脱防止につながったり、回遊率やリピート率が向上したり、コンバージョン率(成果)が高まる可能性があります。
このように便利なWeb接客ツールですが、実は3種類存在します。
3種類ある接客に効果的な機能
Web接客ツールは、さまざまな種類が存在します。
主に3種類に分かれており、各種類によって効果も違います。
ここでは3種類ある機能の違いについて、ご紹介します。
ポップアップ型
ポップアップ型とは、商品やサービス、クーポンなどを表示するために使われています。
的確に案内
顧客の閲覧履歴や個人情報などをもとに、その方に適した商品やサービスの案内を行うことができます。
お得な情報を提示
自社広告を表示させることができます。
「3000円以上お買い上げで送料無料」
「初回のお客様は1000円オフ」
といったお得な情報などの提示が可能です。
問い合わせフォームを表示
問い合わせフォームを簡単に表示させることができます。
これにより、顧客は気軽に問い合わせを行えるようになります。
もちろん、資料請求や会員登録にも使えるため、スムーズに申し込みが案内できます。
チャット型
チャット型とは、言葉通り、チャット機能をメインとした、Web接客です。
リアルタイムの対話が可能
リアルタイムで顧客との対話が可能です。
この効果により、顧客が商品やサービスに関しての疑問があったとき、直接、問い合わせを行うことができます。
ハイブリッド型
ハイブリッド型とは、単独で稼働しているポップアップ型やチャット型とは違い、両方の機能を兼ね備えた、Web接客ツールのことを指します。
顧客の閲覧履歴や行動(サイト内での動き)などに合わせて、表示の使い分けを行うことができるだけでなく、どちらかに特化させることも可能です。
当社のWeb接客はハイブリッド型
上記でもお伝えしたとおり、Web接客は3種類に分かれます。
当社提供のWeb接客Combeezは両方使える、ハイブリッド型です。
顧客の行動に合わせて、各種類に特化させることも可能です。
ここでは、どんな場面でどの種類に特化したら良いかなどの、選び方について解説します。
購買意欲を高めたい
購買意欲を高めたいと思う方は、ポップアップに特化するのがおすすめです。
顧客の閲覧履歴などをもとに、商品やサービスを的確に表示させることができるため、「顧客の欲しい」に応えられます。
これにより、コンバージョン率(購入といった成果)向上の期待ができます。
また、ポップアップでつど案内することで、より多くの商品を閲覧してくれるようになり、一つでも多く購入してくれる可能性が高まります。
特におすすめなサイト
細かい説明が少ない商品を取り扱っているECサイトなどにおすすめです。
例
- ドラッグストアやスーパー
- ファッションなどのアパレル関連
顧客満足度を向上させたい
客満足度を向上させたいと思う方は、チャットに特化するのがおすすめです。
特に、しっかりとした説明が必要な商品やサービスを提供しているサイトでは、有効に働きます。
問い合わせフォームなどを介さずに、直接チャットで対話や相談を行うことで、その手厚いフォローに顧客が満足して、顧客満足度が向上する可能性があります。
こうした満足感を与えることができると、購入(コンバージョン率の向上)にもつながることもあります。
特におすすめなサイト
細かい説明が必要な商品やサービスを取り扱っているサイト、高額案件を販売しているサイトなどにおすすめです。
例
- BtoB向け商材を取り扱っているECサイト
- 証券会社、行政書士、司法書士、弁護士
などのBtoC向けでも説明が必要なECサイトです。
Web接客導入方法
Web接客には3種類存在し、選び方によって効果がさまざまであることが、お分かりいただけたかと思います。
Web接客は、選び方一つで多彩な効果を発揮します。
ぜひ、この機会にWeb接客Combeezを導入して、その効果を確かめてみてはいかがでしょうか?
また、選び方を学び、どれに特化したら良いか決まったとき、「シナリオの設定が分からない!」となるかもしれません。
そんなときは、当社のコンサルティングチームに、設定代行をご依頼ください。
お客様がチョイスした、Web接客ツールを的確に稼働するよう、お手伝いします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、Web接客ツールの種類と選び方について、まとめてみました
Web接客には、3種類あることを知っていただけたかと思います。
特に「購買欲を高めたい」「顧客満足度を向上させたい」といった思いがある方は、1つの種類に特化させるのも一つの方法です。
選び方一つで、お客様の求める効果につなげられる可能性があるためです。
本記事を読んで、種類と選び方を学べましたら、ぜひ、実践してみてくださいね。