Contents
Contents
SNSに代わる対話ツールはWeb接客ツールを使い積極的にアプローチしよう!
インターネットが普及しはじめた当初は、自社サイトを1つ立ち上げただけでも、ユーザーに企業(または店舗など)情報などが届きやすい状態でした。
しかし、ネット上のルールも変わり、ただサイトを立ち上げただけでは、閲覧してもらえない可能性が高くなりました。
そうした状況を受け、運営者はSEO対策やさまざまなツールを活用して拡散率を上げ、少しでも多くのユーザーにサイトの情報が届くようにと、日々、工夫しています。
その中でも拡散率が良いSNSを利用されている運営者は多いのではないでしょうか?
SNSを使うことで、拡散率は格段に上がるだけでなくターゲット層を絞れるため、商品やサービスなどをダイレクトに伝えることができます。
また、コメント欄やダイレクトメッセージ(DM)でユーザーとコミュニケーションが行えるため、重宝されている方もたくさんいるはずです。
とはいえ、当然ながらデメリットもあり、「いつサービスが終わるかわからない」「炎上してしまう可能性がある」など、企業イメージを下げる要因も含んでいます。
そうした不測の事態に備えるためにも、自社サイトでもコミュニケーションがとれるツールを追加してみてはいかがでしょうか?
そのツールというのはWeb接客です!
Web接客ツールのひとつである「ポップアップ」や「プッシュ通知」を取り入れることで、自社サイト内でも、リアルタイムでユーザーとコミュニケーションをとることができます。
今回は、ユーザーとコミュニケーションを行う方法のひとつとして、Web接客の活用方法をご紹介します!
本記事をご一読いただき、Web接客の良さを知ってくださいね。
自社のサイトを広く伝えてくれるSNS
インターネットが普及しはじめた当初は、自社サイトを1つ立ち上げるだけでもユーザーとつながりやすかったと思います。
しかし、時代の流れとともにインターネットのルール、各IT企業が定める規約などが改訂され、ただ、サイトを開設しただけでは閲覧されにくい状況となりました。
そこで各サイトでは、情報を素早く拡散してくれるSNSを多用するようになりました。
また、投稿した文章のコメント欄やダイレクトメッセージなどでユーザーとコミュニケーションがとれるため、マーケティングの一環としても重宝されています。
メリットは大きく分けて3つ!
活用することで得られるメリットは以下の内容です。
例
- 拡散率がとにかく高く、1日の閲覧数を稼げる
- ターゲット層が集めやすく、直接、商品やサービスを提案できる
- SNSを利用しているユーザーとならコミュニケーションがとれる
というようなメリットをうまく活用すれば、自社サイトに利益がもたらせるのは一目瞭然ですね。
また、おもしろい内容を投稿すると場合によっては、その話題が口コミとなり、一瞬で何万ものシェアやいいねがもらえる(通称:バズる)可能性があります。
- 「バズる」の基準について
- 定義はさまざまですが、普段SNSを利用しているときよりも、シェアやいいねの数が桁違いに多いときに「バズった」と考えても問題ありません。
デメリットについて
もちろんデメリットもありますので、運用には注意が必要です。
例
- SNSでの拡散をやりすぎるとサイトの評価が落ち、検索エンジンに載りにくくなる
- バズれば良いが、不適切な発言を万が一発信すると批判が殺到する
- SNSをやらない人とはコミュニケーションがとれない
- SNSを見るにはアカウント登録が必要
- 管理会社の都合やAIの誤審により、アカウントが凍結する恐れがある
- サービスがいつ終了するかわからない
特筆すべきことは…
検索エンジンはSNSでの拡散をあまり好んでおらず、SEO対策(自然検索など)などをおこたったうえで拡散を続けると、低評価の判断を下す可能性が高まり、検索順位が落ちてしまいます。
また、上記でお伝えしたとおりバズれば良いですが、ユーザーが不快に思う内容を投稿してしまうと、非難が殺到(通称:炎上)します。
炎上してしまうと、企業ブランドが下がり、業務などへ悪影響を及ぼします。
炎上とは?
SNS上で不適切な発言などをした場合、非難が相次ぎ収集が効かなくなる状態のことをいう、ネット用語です。
運用は慎重に…
双方がネットリテラシーへの認識が低いと、予期せぬところでダメージを受ける可能性があるので、運用は慎重に行いましょう。
ネットリテラシーとは?
インターネットを適正に使いこなすスキルがあるかを意味します。
Web接客で密なコミュニケーション
SNSを活用してのユーザーとコミュニケーションをするのも決して悪くはありません。
上記でもお伝えしたとおりのメリットがあるため、適切に運営すれば自社サイトを広く認知させることができます。
そうした日々の工夫と併せて、よりオープンにエンドユーザーとコミュニケーションがとれるツールを導入してみませんか?
もうひとつのツールというのは、Web接客です!
Web接客ツールのひとつである「ポップアップ」や「プッシュ通知」を取り入れることで、SNSとは違った、密なコミュニケーションを行うことができます。
ここでは、Web接客ツールについて解説します。
ポップアップやプッシュ通知でリアルな対話
ポップアップにあるチャット機能を使うことで、リアルタイムでユーザーとコミュニケーションをとることができます。
ユーザーが自社サイトにアクセスした際、画面下部にチャットが表示されるように設定しておけば、商品やサービスに関する質問・意見などについてリアルタイムで問い合わせすることができます。
長文ならメールでやり取り
チャットのやり取りでは追い付かないような、長文でのやり取りを行いたいと思うユーザーもいるかもしれません。
そんな方には、問い合わせフォームへ誘導するリンクをポップアップで表示してあげると親切な対応になります。
プッシュ通知で最新情報を届ける
Web接客ツールのひとつであるプッシュ通知は、サイトの最新情報などを、ダイレクトにエンドユーザーのスマートフォンやパソコンに届けることができます。
エンドユーザーに対して情報を通知し、「詳しくはチャットでお答えします」といった感じで案内してあげると、エンドユーザーとコミュニケーションをとることができます。
このように、Web接客ツールを活用すれば、自社サイト内でもSNSと似たような機能を取り入れることができ、リアルタイムでコミュニケーションを行うことができます。
また、Web接客は自社管理で運用できるので、SNSで発生する恐れのあるデメリットを回避することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自社サイトを広く知ってもらう工夫としてSNSの活用も決して悪くありません。
しかし、ユーザーがアカウントを持っていなかったりすると、うまくコミュニケーションがとれませんし、運営側もユーザーもネットリテラシーが低いと、炎上してしまい企業ブランドにダメージを与えかねません。
また、せっかくフォロワーをたくさん集めても、突然サービスが終了してしまうと、今までの努力が水の泡になる恐れもあります。
そんな不測の事態も想定したうえで、新しいツールとしてWeb接客を導入するのをおすすめします。
Web接客ツールのひとつ、ポップアップやプッシュ通知を取り入れておけば、自社サイト内でオープンにユーザーとコミュニケーションを取ることができます。
また、Web接客は自己管理できるので、SNSで発生する恐れのあるデメリットを回避することができます。
ぜひ、この機会にWeb接客を導入して、ユーザーとの密なコミュニケーションを行ってみてはいかがでしょうか?
そしてWeb接客の良さを実感してください!