配信禁止アドレスとは?
配信してはいけないメールアドレス(例えば、退会済・配信停止依頼済・社内アドレスなど)を誤って配信してしまうことを防ぐための機能です。
配信禁止アドレスに登録されたメールアドレスには、配信先アドレスに登録されていても配信されません。
1. 配信禁止アドレスの一覧
現在登録されている配信禁止アドレスの一覧は、管理画面の **「配信先の管理」>「配信禁止アドレス」**から確認できます。
- 表示順は、登録日時の昇順または降順に並び替え可能です。
- 検索機能も搭載されており、メールアドレスの一部を入力することで、部分一致検索ができます。
登録済み件数も一覧の上部に表示されます。
2. 配信禁止アドレスの追加
方法①:CSVファイルをアップロード
- A列にメールアドレスを入力したCSVまたはExcelファイルをアップロードすることで、一括登録が可能です。
- サンプルファイルのリンクから、フォーマットを確認してください。
サンプルファイル例:
メールアドレス
test1@example.com
test2@example.com
方法②:コピー&ペーストで追加
- テキストエリアに、メールアドレスを1行ずつ入力します。
- メールアドレス以外の文字が入っている場合は登録できません。
3. 配信禁止アドレスの解除(削除)
個別解除
- 各アドレスの右側にある「解除」ボタンをクリックすると、確認ダイアログが表示され、解除可能です。
選択解除
- 一覧の左側にあるチェックボックスで複数選択し、上部の「選択解除」ボタンから一括で解除できます。
4. 配信禁止アドレスのダウンロード
右上の「ダウンロード」アイコンから、現在登録されている配信禁止アドレスの一覧をCSVファイルで取得可能です。
- ダウンロードしたCSVは、アドレス管理や社内共有などにご活用いただけます。
- 編集後に再度アップロードすることで、再登録にも利用できます。
TIP
- 配信禁止アドレスはアカウント単位で管理され、すべての配信先グループに適用されます。
- メルマガを送りたくない取引先のアドレスなど、誤送信防止のためあらかじめ登録しておくと安心です。
- 退会や配信停止依頼のあったアドレスは、配信先リストから削除するだけでなく、配信禁止アドレスとして登録することでより確実に防げます。