【スタッフ座談会】ストレスコントロールについて語ろう!

※こちらはコンビーズのスタッフが月に1度必ずおこなっているイベント「井戸端会議」での様子を描いたものです。
個人情報などがわからないよう、話している内容の主旨は変えずに編集をしております。

参加者:山本さん(マーケチーム)、野崎さん(コンサルチーム)、王さん(システムチーム)
山本

最近、プライベートでストレスを感じることがあって……。

そのときに周りに当たらずに緩和できる方法って何があるかなと思い、今日はこのテーマにしてみました。

野崎

ありがとうございます。

まさに現代人にとって切っても切れないテーマですよね。田中さんは普段、どうやってコントロールしていますか?

僕の場合はゲームですね。

ストレスが溜まっているときは家でゲームをしてリラックスします。

映画館に行って映画やアニメを楽しむのも好きです。

最近はボクシングのゲームをヘッドセットでやったりしていて、これが意外とスッキリするんですよ。

とにかく興味を持てることをやって気持ちを切り替えるのが大事だと思います。

野崎

なるほど。自分の楽しみを持つって大事ですよね。

私は子どもがいるのでなかなか自分の好きなことを自由にできる環境ではないんですが、音楽が好きで。昔から集めたライブDVDを観たり、一人カラオケで大声を出したりすると気分がスッキリします。

合法的に大声を出せるのは最高ですね(笑)。

山本

わかります。大声って意外と発散になりますよね。

野崎

ただ一番難しいのは、仕事中にストレスがたまったときなんです。

仕事は止められないし、そんなに休むわけにもいかないし…。
皆さんはどうしていますか?

僕は1時間に1回くらい、5分か10分休憩を取るようにしています。

ずっと働き続けると集中力も下がるし効率も落ちるので。

短い休憩でも効果はあると思います。

野崎

本当それですね(笑)。

ありがとうございます。山本さんはどうですか?

山本

私はYouTubeでショート動画をよく見ます。

猫の動画なんかをちょっと見るだけでも気が楽になるんですよ。

野崎

それもいいですね。リモートワークだからこそ、そういう工夫ができるのかもしれません。

ちなみに山本さん、直近でストレスを感じたときはどう発散したんですか?

山本

実はゲームが原因でストレスが溜まっちゃったんです。

好きなはずのことが逆にストレスになるっていう……。

そういうときはアニメやドラマを見たりします。

前はカメラを持って出かけるのが好きで、星空を撮りに奈良の山まで行ったりしてました。

仲間と一晩徹夜で撮影して、眠らずに帰るくらい夢中になっていて、それがすごく気晴らしになっていましたね。

へえ、すごいですね。

野崎

徹夜で星空撮影なんてロマンがありますね。

山本

でもコロナ以降はなかなか再開できなくて。

誰かと一緒に車で行くのも不安があって……。

野崎

なるほど。でもきっかけさえあれば、また始められそうですよね。

まずは近場からでも。

山本

そうですね。

野崎

ただ、好きなこと自体がストレスになっちゃうのは難しいですよね。

そういうときは新しい楽しみを見つけるしかないのかも。

山本さんは多趣味だから、また違う発散法を見つけられそうな気がします。

山本

そうですかね(笑)。

野崎

以前Mrs. GREEN APPLEやMAN WITH A MISSIONを単独ライブで観ているって聞いて羨ましかったですよ。

私はフェスでしか観たことがないので。

山本

あ、そうなんですか。

野崎

はい。実は私も今年はすでに行く予定のライブがあって、それを楽しみに日々頑張っています。

いいですね。それも大きなストレス解消になりますよね。

野崎

はい。ちょっと趣味の話に寄っちゃいましたけど、結局「自分が好きなことを見つけて小さくても続ける」っていうのが一番大事なんだなって思いました。

ポイントまとめ

・自分にとって「好きなこと」を見つけ、それを小さくても続けることが最も重要。

・未来の楽しみ(ライブの予定など)をモチベーションにすることも有効な解消法になる。

編集者の感想

社員の皆さんのリアルな声を通して、ストレスとの向き合い方を多角的に知ることができ、非常に興味深かったです。「好きなことが逆にストレスになる」という山本さんのエピソードには、思わず頷いてしまいました。趣味に没頭するあまり、義務感やプレッシャーを感じてしまうことは誰にでもあるのかもしれません。そんな時に、無理に続けようとせず、別の好きなことに目を向けるというのもいい考えですね!

この記事の編集者

川上サトシ

コンビーズのマーケティングディレクター。
ヴァイオリニストとして活動していた20代の頃、マーケティングの重要性を痛感。骨董品のEC管理や食べログの営業を経て、Webコンサル会社のマーケティング担当となる。引っ越し企業のサイトをSEO施策により【半年で1万PVから20万PVまで成長させる】、上場アパレル企業の【売上を1年で3倍にする】など数多くの実績を残して自身の会社設立。同時に株式会社コンビーズ参画。専門はSEOと広告運用。
ルリニコクのヴァイオリニストとしても活動中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!