選考に関して
Q:エントリー方法を教えてください
A:エントリーページからお問い合わせください。
採用担当からメールにて選考に関しての案内を連絡させていただきます。
Q:選考の流れを教えてください
A:正社員の場合は、
書類選考 ⇒ テストとリモート面接 ⇒ 最終面接 ⇒ 内定 |
アルバイト、インターンの場合は、
書類選考⇒テストとリモート面接⇒採用 |
フリーランスで外注契約をご希望の方はポートフォリオの確認やリモート面談の実施を想定しています
※状況により選考フローは変更になる場合があります
Q:アルバイトと学生インターンの違いは何ですか。
A:弊社の運用上、アルバイトと学生インターンの違いはございません。学生インターンに関しては、学校を通さずの弊社エントリーフォームから応募となります。学校へのレポート提出などは不要で、契約は直接雇用となります。
※インターンの方も契約上、アルバイト契約とさせていただいています。
Q:募集要項にある経験がないと応募資格はありませんか?
A:専門職に関しては、求める業務経験が無いと難しいです。弊社はITベンチャーですので、採用直後の長期研修は用意していません。学生インターンの方に関しては実績が足りていなくても考慮できますが、ポートフォリオを書類選考での判断材料とするため、提示をお願いしています。
Q:面接はどのように行われますか?
A:MeetかZoomを利用してリモートで面接を実施となります。1回の面接は30分程度です。質疑応答の時間など含めて最大60分程度を目安としています。面接の日時はご希望の時間に沿えるようにいたします。
Q:入社はどのくらい待ってもらえますか?(入社日は相談に乗ってもらえますか?)
A:入社日については、選考の段階からある程度お話を伺った上で、内定の際の打ち合わせにてご相談させていただいています。人によって異なりますが、だいたい内定後1~2ヶ月くらいで入社していただくことが多いです。
Q:入社時に研修はありますか?
A:職種によりますがOJTを基本としています。入社直後の長期の研修プログラムは設けていません。定期的な育成プログラムとして、外部機関を利用したビジネス研修などを用意しています。
リモートワークに関して
Q:リモートワークは可能ですか?
A:現在はフルリモートワークを推奨としています。職種や契約形態に関わらず、社員のほとんどがフルリモートワークで仕事をしています。事務所への出社を求めることも通常は無いため、100%リモートでの業務が可能です。
Q:リモートワークは自宅に限定されますか?
A:職自宅以外の場所からリモートワークも可能です。カフェ、コワーキングスペースなど、リモートワークに適した場所であれば可能です。自宅以外のリモートワークに関しては、利用補助も制度として用意しています。
※利用補助は適用条件がございます
Q:リモートワークの環境に不安があります(PCスペック、通信環境など)
A:PCに関してはスペックを確認させていただき、必要と判断されれば貸与いたします。通信環境に関してはご自身で整えていただく必要がございます。制度としてリモートワーク手当が1日当たり200円支給されますので、その中で自宅の環境を整えていただければと思います。
Q:リモートワークのコミュニケーションはどのようにとっていますか?
A:通常はslackを利用しています。音声通話にslackのハドル機能やGoogle Meetを利用した音声会議を利用します。slackに関してはオープンなチャンネル運用を心掛けて、気軽にメッセージやハドルでのチャットを行える環境となっています。常時ハドルを運用しているチャンネルもあります。
Q:会議などでビデオチャットが必要ですか?
A:ビデオチャットを行う場もございます。週1回の全社朝礼などではなるべくビデオチャットでの参加をお願いしています。普段のミーティングではビデオを利用することはあまりありませんが、PCの画面共有は必要に応じて行っています。
社内制度に関して
Q:社内の雰囲気はどうですか?
A:残業時間は月平均10時間程度です。何十時間も残業とならないよう、効率よく業務することを心掛けています。
※残業代は1分単位で計算されます
Q:産前産後休暇および育児休業について教えてください
A:産前産後休暇は産前6週間、産後8週間です。育児休業は原則として子供が1歳に達する年までですが、状況によっては最長1年半の休業も可能です。アルバイトの方への適用も可能です。(正社員もアルバイトの方も取得実績あり)
Q:育児補助など制度はありますか?
A:育児サービス費用補助がございます。アルバイトの方への適用も可能です。(正社員もアルバイトの方も取得実績あり)
Q:部門間の異動はありますか?
A:定期的なジョブローテーションはありませんが、各部門の求人ニーズと本人の希望や能力、経験、適性が合致した場合に、社内異動していただくケースはあります。
Q:転勤はありますか?
A:基本的にフルリモートでの業務となります。現在の拠点は、大阪本社になります。